Took 1 hour train (bullet train) journey from Tokyo to go to club night.
The city I arrived at 11 pm was empty.
There wasn't anyone on the street.
Typical view of local city.
To consume this city it'd need so many people.
But the view i saw is the reality.
When the big franchise shops are introduced, people get excited.
"Wow, finally this came to my city" or "We have this shopping mole!" kind of..
inevitably people tend to shift to bigger things,
and the city which was meant to built for commercial purpose, it cant last..
This is obvious thing but a lot of people are not aware of this.
if we don't change the consuming system, little local shops which have been there long time close down
and you'll see brands' shops being around any where which are run by big capital when you get out of station.
Those cities end up having full of consumer loan companies, pachinko (gambling) and kyabakura (kind of bar where girls chat with you and serve you drinks)
Only civil service workers, gangsta, and its culture are flourished in such a city.
It is not matter of good or bad.
You have to be tough enough to go through this time.
The place you live should be the most beautiful place.
If not, you'd better realize that it's only you who can change the environment there.
I believe that it's time for Japanese people to consider about this matter seriously.
東京から新幹線で1時間ちょっと。
イベントのため
夜中の11時に到着した街には
誰も人が歩いていなかった。
地方都市にありがちな風景。
結論から言えば、
どこもかしこも、
こんな消費するには
どれだけ人がいればいいんだ、
ってカンジの街作り。
でもね、似たような街を作れば
最初は「自分の街にもこんなのができた」って盛り上がるとしても、
必然的により巨大な方に人は流れていくし、
そうなれば消費という前提のもとに作られた街は
機能を停止する。
こんな当たり前なことを
こんな状況になっても人々は気づいていない。
消費するシステムを変えない限り、
昔からあったお店はどんどん潰れ 、
駅ビルを降りたら
大きな資本で経営される
どこにでもあるブランドのお店があって、
それにサラリーローンやパチンコや
キャバクラがあるだけになっていく街作りは変わらない。
そしてそんな街で
元気なのは
公務員と
ギャングスター、
そしてそれをとりまく夜のカルチャーだけ。
いい、悪いの問題じゃない。
そこを生き抜くには、
相当にタフな心を必要とする時代が
もう来ちゃってんだよね。
今いる場所がいちばん美しい。
そうじゃなかったら、
そこを変えるのは自分たちしかしない、ことを
今日本人は真剣に考えなきゃいけない時期が来てると思う。